[ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本年、第3回目となるオトナ工芸魂も始動開始です。
企画・実行委員のメンバーも増え
年々、参加人数、来場者数も増えて来ておりますが、
卒業生にまだまだ、周知出来ていないのが現状です。
本FBをご覧の皆様
出来る限りシェア頂き、FBをやられていない方でも、
ホームページ等ご覧頂けるよう宣伝よろしくお願いいたします。
2月7日・8日の工芸高校展においては
小規模ながら告知と宣伝を兼ねてプレオトナ工芸魂を行います。
場所は2号館向かいの(旧グランドに建つ)プレハブ1階にて行います。
皆様のご来場をお待ち申し上げます。
企画・実行委員のメンバーも増え
年々、参加人数、来場者数も増えて来ておりますが、
卒業生にまだまだ、周知出来ていないのが現状です。
本FBをご覧の皆様
出来る限りシェア頂き、FBをやられていない方でも、
ホームページ等ご覧頂けるよう宣伝よろしくお願いいたします。
2月7日・8日の工芸高校展においては
小規模ながら告知と宣伝を兼ねてプレオトナ工芸魂を行います。
場所は2号館向かいの(旧グランドに建つ)プレハブ1階にて行います。
皆様のご来場をお待ち申し上げます。
PR
藤原郁三さん(昭和41年1966年美術科卒)の
『これも陶芸?-陶壁から陶彫邪鬼まで 藤原郁三 環境陶芸展』 が
東大阪市民美術センター特別展として開催されます。
http://ikuzo.com/top.html
場所:東大阪市民美術センター
〒578-0924
東大阪市吉田6-7-22 東大坂市民美術センター
電話 072-964-1313
期間:平成27年2月1日(日)~平成27年3月1日(日)
10:00~17:00(入館16:30)
記念講演会「環境陶芸への道」
日 時:2015年2月8日(日)14:00~16:00
講 師:藤原 郁三氏
申込方法:事前申込みが必要です。(往復ハガキ1枚で1名)
申込締切:2015年1月25日(日)(消印有効)
定 員:80名
そ の 他:講演参加は無料ですが、入場料が必要です。
詳しくは市民美術センターホームページをご覧下さい。
http://genki365.net/gnkh17/ pub/sheet.php?id=26680
『これも陶芸?-陶壁から陶彫邪鬼まで 藤原郁三 環境陶芸展』
東大阪市民美術センター特別展として開催されます。
http://ikuzo.com/top.html
場所:東大阪市民美術センター
〒578-0924
東大阪市吉田6-7-22 東大坂市民美術センター
電話 072-964-1313
期間:平成27年2月1日(日)~平成27年3月1日(日)
10:00~17:00(入館16:30)
記念講演会「環境陶芸への道」
日 時:2015年2月8日(日)14:00~16:00
講 師:藤原 郁三氏
申込方法:事前申込みが必要です。(往復ハガキ1枚で1名)
申込締切:2015年1月25日(日)(消印有効)
定 員:80名
そ の 他:講演参加は無料ですが、入場料が必要です。
詳しくは市民美術センターホームページをご覧下さい。
http://genki365.net/gnkh17/
Ratako(らたこ)♢あきやすゆみこさん 平成6年デザイン科卒
http://www.peach-valley.com/
京都での展示販売おしらせです。ぜひ、お立ち寄りを。
1月10日(土)~1月23日(金)
「装飾乙女の手作り市」
■ 時間:10:30~20:30
■ 場所:京都マルイ1階期間限定ショップカレンダリウム
■ 住所:京都市下京区四条通河原町東入真町68番地
■ 電話:075(257)0101
■ 地図:http://www.0101.co.jp/stores/guide/access/00088.html
http://www.peach-valley.com/
京都での展示販売おしらせです。ぜひ、お立ち寄りを。
1月10日(土)~1月23日(金)
「装飾乙女の手作り市」
■ 時間:10:30~20:30
■ 場所:京都マルイ1階期間限定ショップカレンダリウム
■ 住所:京都市下京区四条通河原町東入真町68番地
■ 電話:075(257)0101
■ 地図:http://www.0101.co.jp/stores/guide/access/00088.html
大阪市立デザイン教育研究所展2015 FAV!展 -色のチカラ-
会期 2015年2月7日(土)~10日(火)
会場 本研究所 http://goo.gl/maps/ErXLP
入場無料・申込不要(ただし一部例外があります)
大阪市立工芸高校展も同時開催
(開催期間は7日・8日のみです。)
☆イベント
●ものづくりとデザインのフォーラム
「カタチの発見」
2月7日(土)13:00-15:00
協力 大阪商工会議所北支部
●ホームカミングデー2015
2月7日(土)
◆パーティー 17:00-19:00
【ご招待者対象】
(卒業生、在校生、旧教職員、デ研ご支援者様等)
《会費無料》
◆全期生同窓会 19:30~
【卒業生・同伴者対象】
《会費制》
●公開講座
2月8日(日)講演13:00-14:30
「色の魅せる可能性」
講師 北川めぐみ様
(color & material design aroy:http://aroy-sougei.jimdo.com/)
●公開授業(研高連携プロジェクト)
2月9日(月)9:00-16:10
「チームによるデザインワーク」
テーマ:京阪神動物園めぐり
●大阪市立工芸高校本館ツアー
(淀井敏夫没10周年記念)
2月10日(火)13:00~、14:00~、15:00~
本研究所の概要→http://youtu.be/N4KbDFowS6Q
会期 2015年2月7日(土)~10日(火)
会場 本研究所 http://goo.gl/maps/ErXLP
入場無料・申込不要(ただし一部例外があります)
大阪市立工芸高校展も同時開催
(開催期間は7日・8日のみです。)
☆イベント
●ものづくりとデザインのフォーラム
「カタチの発見」
2月7日(土)13:00-15:00
協力 大阪商工会議所北支部
●ホームカミングデー2015
2月7日(土)
◆パーティー 17:00-19:00
【ご招待者対象】
(卒業生、在校生、旧教職員、デ研ご支援者様等)
《会費無料》
◆全期生同窓会 19:30~
【卒業生・同伴者対象】
《会費制》
●公開講座
2月8日(日)講演13:00-14:30
「色の魅せる可能性」
講師 北川めぐみ様
(color & material design aroy:http://aroy-sougei.jimdo.com/)
●公開授業(研高連携プロジェクト)
2月9日(月)9:00-16:10
「チームによるデザインワーク」
テーマ:京阪神動物園めぐり
●大阪市立工芸高校本館ツアー
(淀井敏夫没10周年記念)
2月10日(火)13:00~、14:00~、15:00~
本研究所の概要→http://youtu.be/N4KbDFowS6Q
[ホームカミングパーティー(デ研主催)]
2月7日(土)17:00-19:00
【ご招待者(卒業生、在校生、旧教職員、デ研ご支援者様等)対象】
《会費無料・申込不要》
終了後
[全期生同窓会(同窓会実行委員会主催)]
2月7日(土)19:30-21:30
【卒業生・同伴者対象】
《会費制》
詳しくは下記ページをご覧下さい。
https://www.facebook.com/OMCD.2015HCD
2月7日(土)17:00-19:00
【ご招待者(卒業生、在校生、旧教職員、デ研ご支援者様等)対象】
《会費無料・申込不要》
終了後
[全期生同窓会(同窓会実行委員会主催)]
2月7日(土)19:30-21:30
【卒業生・同伴者対象】
《会費制》
詳しくは下記ページをご覧下さい。
https://www.facebook.com/OMCD.2015HCD