忍者ブログ



[ 9 ]  [ 10 ]  [ 11 ]  [ 12 ]  [ 13 ]  [ 14 ]  [ 15 ]  [ 16 ]  [ 17 ]  [ 18 ]  [ 19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松本 和子さん(2007年美術科卒)参加の
京都市立芸術大学壁画研究室によるグループ展「漆喰シート×ドローイング」が本日より開催されます。

本展覧会の作品は全て、フレスコジクレーという漆喰シートを使って制作しています。
漆喰シートとは、約3年前に株式会社トクヤマがフレスコ技法の原理を元に現代の最新技術を駆使して開発したもので、漆喰を薄いシート状にしたものです。
新たな材料によるフレスコ画の鮮やかな色彩とやさしい肌合いを、是非この機会にご高覧ください。
日時:12月15日(月)〜19日(金)
9時~17時
*15日は13時から、19日は15時までの開催となります。
主催:京都市立芸術大学 壁画研究室
   赤松玉女 江上里絵 松本和子
協力:株式会社トクヤマ http://www.fresco-g.com/
   長久保怜美 川田知志
阪本結 吉岡千尋
場所:京都市立芸術大学 小ギャラリー

PR

長井 一馬さん(昭和50年1975図案科卒)が参加されている

三人の美術家による古今東西 様々な信仰へのオマージュ

迷える神々

会期:2014年12月16日(火)~12月27日(土)

   11:00~18:00 最終日~17:00

   定休日:木・金

会場:マヤルカ古書店

      京都市上京区上長者町通千本東入ル愛染寺町488-6

      090-1039-5393

 http://mayaruka.com/

 

中田あいさん(平成8年1996インテリアデザイン科卒)が参加する

卓上カレンダー展

会期
2014年12月14日(日)~12月23日(火)
open
12:00~close19:00 (最終日は16:00まで/水曜定休)
場所
大阪市中央区谷町6丁目4-28
ギャラリー そら
℡:06-6767-4006
地下鉄 谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町6丁目」駅 
4番出口すぐ右横の石段を下り、桃園公園の角を左へ50m

http://s.ameblo.jp/tan-ai/entry-11950641754.html

第12回上勝百年会議のお知らせ

工芸高等学校卒業生が語り合います。

日時:2014年12月14日(日) 15:00〜17:00
会場:Cafe polester
徳島県勝浦郡上勝町大字福原字平間32-1

「上勝町を百年後の未来まで残すため、100人のゲストを呼んでそれぞれの生き方や考え方を学び、上勝町での暮らし方をみんなで考えよう。」という目的で企画された「上勝町百年会議」。
今回は「百年続く空間の作り方」と題し、照明デザインのスペシャリスト中尾晋也さんとCafe polesterの設計ユニット、LANの野田雅之さん、高橋利明さんをゲストに、これからの照明、建築のあるべき姿について、お話頂きます。

中尾晋也
大阪市立工芸高等学校金属工芸科昭和47年卒
九州産業大学芸術学部デザイン学科昭和51年卒
大光電機株式会社経営戦略室部長

野田雅之
名城大学理工学部建築学科卒
LAN-Local Architecture Netwok 一級建築士

高橋利明
大阪市立工芸高等学校建築デザイン科平成12年卒
大阪市立デザイン教育研究所スペースデザインコース平成14年卒
LAN-Local Architecture Netwok 一級建築士

詳細は添付資料ご参照ください。


レジェンド対談のご案内

ライティングデザイナーのここだけの話

日時:12月10日(水)18:30〜20:00 対談
20:00〜21:00 パーティー

場所:大光電機 本社ショールーム ライティングコア大阪

田部 泉 宮地電機

山本行洋 宮地電機

花井架津彦 大光電機

中尾晋也 大光電機
大阪市立工芸高等学校金属工芸科昭和47年卒

詳細は添付資料ご参照ください。



<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]