忍者ブログ



[ 21 ]  [ 22 ]  [ 23 ]  [ 24 ]  [ 25 ]  [ 26 ]  [ 27 ]  [ 28 ]  [ 29 ]  [ 30 ]  [ 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪市立工芸高等学校 昭和53年(1978)卒業の皆様へ
この度、6科合同同窓会を下記日程にて行うことを企画致しました。
1.日 時  平成26年5月25日(日曜日)午後1時~午後3時
        受付開始12時45分
1.場 所  イタリアンダイニング ARTERIA
        大阪市中央区南船場3-2-4 ユーズビル1F
        050-5798-0863
        地下鉄心斎橋又は長堀駅からクリスタル長堀 
        北5番出口エスカレーターを上がって右へ
        (三休橋筋を北へ)向かって、3つ目の信号の手前左手
            
1.会 費  5,000円(当日持参)
1.出 欠  まことに恐れ入りますが、出席・欠席のご返事は
        4月30日までに、メールにてお願い致します
            
出欠の連絡並びにお問い合わせ先
代表幹事 濱田 義之 (建築科1組)
メール:yo-hamada@nifty.com  
メールには出身科・お名前(旧姓でお書き下さると助かります。)・
出欠のどちらかをお書き頂き、二次会(現在調整中)の出欠についても
お書き下さい。
尚、欠席とした場合でも、当日参加できる事がわかれば前日までに
ご連絡下さい。逆に、出席として欠席される場合は3日前までに
ご連絡下さい。(二次会からの出席も可)
場合によってはキャンセル料をお支払い頂くこともあります。
当日は各クラスの担任の先生方もご招待申し上げております。
ご出席の先生方が決まりましたら発表致します。
また、住所のわかった卒業生267名中162名に案内状を
3月17日発送いたしましたが、古い住所もあり全ての方の手元に
届かないと思われます。
案内状を受け取った方、又は、本告知を見られた方は、同期生に必ず
お声をお掛け頂きご一緒にご参加頂けるようお願い申し上げます。
                         以上
           大阪市立工芸高等学校昭和53年卒
           6科合同同窓会代表幹事 濱田義之
PR
卒業生の皆様
第2回オトナ工芸魂展 作品募集中です。
オトナ工芸魂展は在校中に行われた工芸高校展の
卒業生(オトナ)バージョンです。
参加資格は工芸高校並びにデザイン教育研究所の卒業生と
工芸高校・デザイン教育研究所の現職員並びに旧職員であれば参加できます。
現在プロとして活動している方、
今は違う職業についているが、時に創作活動をなされる方、
久しぶりに作品の制作意欲が湧いてきたあなた、
先輩の作品、後輩の作品と混じり合いませんか、
プロにとって素人と一緒になんて思われる方も
工芸魂と言う共通の言葉で集まりませんか、
この素人
さすがに工芸育ち、ほかと違ったユニークな人が沢山います。
そんな先輩・後輩と出会える場所でもあります。
昨年の第1回では、グラフィックデザイナーの山田崇雄先輩(1957年図案科卒業)を
最高齢として、平成24年卒業したばっかりの後輩まで参加して頂けました。
今年はどんな先輩・後輩が参加してくれるのでしょうか、
期待しております。
みなさんご応募よろしくお願い致します。





神囿 那津美さん(2005年ビジュアルデザイン科卒)が4人展
「彩色現美」を開催されます。
日時:2014年4月26日(土曜)~2014年5月11日(日曜)
   12:00~19:00(会期中無休)
場所:大阪市西区江戸堀1-23-19
   グランビルド江戸堀403号室
   展現舎ギャラリー
    http://tengensya.jp/

神囿 那津美さんのホームページ
http://jyo73.tumblr.com/

下の画像はクリックして拡大してご覧下さい。


90周年記念誌にも寄稿して頂いた
水口かよこ木版画展「窓の向こうには」が下記日程であります。

《 純画廊銀座 》東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル2F
(東京メトロ「銀座一丁目」、「京橋」より徒歩2分)
日時:2014年3月24日(月)~29日(土) 12:00〜18:00

初日の24日に在廊する予定

画像はクリックして拡大してご覧下さい。

大阪工芸会 第4回理事会報告(抜粋)
平成26年 3月19日 工芸 会議室
       18:30~20:00
出席:伊郷会長(S37V)、吉村事業委員長(S37P)、
   上杉会計(S42A)
   澤田(S36P)、前川(S54P)、田浦(S57P)
   東野(S37A)、濱田(S53A)
   村上(S38V)、馬場(S37V)、山際(S39V)
   中西(S50PD)、馬渡(S39PD)、中尾(S47PD)
   北村(S44I)、福田(S32I)、椿野(S43)、
   山田(S44I)
   橋本(S58F)、津田(H8F)
   近藤校長、奥事務長、稲本先生(AD)、山田先生(PD)
   
1.各学科縦の会新体制について
  PD科 中尾(S47PD)会長
  ID科 北村(S44I)会長
  VD科 村上(S38V)会長、山際(S39V)副代表
      澤田(H2V)副代表
  AD科 濱田(S53A)会長
  P 科 前川(S54P)会長
  F 科 橋本(S58F)会長
  新年度より上記会長のもとで各科の活動を計画推進する。
2.新役員の構成
  会    長:中西(S50PD)
  会長 補佐 :橋本(S58F)会長
  副  会  長:各科縦の会 会長が兼務
  事業委員長:濱田(S53A)、前川(S54P)
  会計 担当 :田浦(S59P)
  監  査  役:村上(S38V)、中尾(S47PD)
3.その他
  オトナ工芸魂を継続事業として今後とも続けるべく、
  新年度より工芸会として審議継続する。
新年度 第1回理事会は、5月21日水曜日18:30より
                        以上


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]