[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昭和40年(1965年)の卒業生の皆様にお知らせ
大阪工芸会事務局
大阪市立工芸高等学校では、毎年12月頃に
卒業50周年の集いを実施しております。
本年は昭和40年卒業の方になります。
各科の学年代表の方は、誠に恐れ入りますが
卒業生の現住所をご確認頂き、
工芸高校事務室へご連絡下さい。
代表06-6623-0485
FAX06-6623-8419
ご連絡のない場合は、1998年発行の名簿を基に
案内状を送付させて頂きますが、
移転等なされた方、各科学年の代表と連絡が取れない方は、
卒科の各科の職員室へご連絡下さい。
図案科(ビジュアルデザイン) 06-6623-0461
写真工芸科(映像デザイン) 06-6623-0462
金属工芸科(プロダクトデザイン科)06-6623-0467
木材工芸科(インテリアデザイン科)06-6623-0468
建築科(建築デザイン科) 06-6623-0469
美術科 06-6623-0478
尚、卒業50周年の集いは毎年行われておりますので、
昭和40年以後の卒業生の方々も、定期的に同級生の
住所をご確認下さい。
以上
今週から連休にかけて色々あります!
■4月25日(土)~2015年5月16日
小鳥ミュージアム2015 IN TOKYO
永井祐衣さん(平成16年2004年映像デザイン科卒)が参加
STUDY(東京・世田谷松蔭神社) 東京都世田谷区若林4-20-7
『小鳥ミュージアム2015』オフィシャルサイト
http://kotorimuseum.net/
『小鳥ミュージアム2015』オフィシャルfacebook
http://www.facebook.com/kotorimuseum
『小鳥ミュージアム2015』オフィシャルtwitter
https://twitter.com/kotorie
■4月28日~5月6日にかけて
第44回日本伝統工芸近畿展がはじまります。
場所:大阪芸術大スカイキャンパス(あべのハルカス24階)
http://www.nihonkogeikai.or.jp/exhibition/kinki/44
角谷征一さん(昭和33年金属工芸科卒)と、
弟の角谷勇圭さん(昭和36年図案科卒)に
http://www.geocities.jp/y_kakutani_y/
田辺小竹さん(平成4年美術科卒)のOB三名が出展している。
http://www.chikuunsai.com/
■4月29日~5月5日にかけて
田辺小竹・若宮隆志展
「空海と高野山 千二百年」をテーマにした
竹工芸と漆工芸の融合です。
場所:大阪高島屋
https://www.facebook.com/events/1439006876397693/
先ほど紹介しましたが、田辺さんは平成4年美術科卒です。
■4月29日は
デザイン教育研究所 春のデ研展2015
「どっぷり、昭和町」も同時開催
そして工芸本館ツアー 淀井敏夫没10周年記念
http://www.omcd.ac.jp/omcdex2015spr/spring.html
■5月2日~5月4日は
松本和子さん(平成19年、2007年美術科卒)
を含めた3人の平面作家が普段の制作場所である
共同アトリエ蓮華荘にいろいろと仕掛けを施しているそうです。
https://www.facebook.com/rengesostudio/posts/438865802954351
■5月10日は
COMIC CITY102 arteVarie-アルトヴァリエ- 8
小松舞音さん(平成20年、2008年美術科卒)が参加
場所:インテックス大阪 6号館Aゾーン X08
完全入場無料
同時開催!COMIC CITY大阪102 関西最大規模の同人誌即売会です。
http://www.akaboo.jp/neo/event/p0153.html#tn3=0/0
5月のイベント
◆ 5月10日(日) COMIC CITY102 arteVarie-アルトヴァリエ- 8
スペース 6号館Aゾーン X08
インテックス大阪 11:00~15:00
完全入場無料
同時開催!COMIC CITY大阪102 関西最大規模の同人誌即売会です。
http://www.akaboo.jp/neo/event/p0153.html#tn3=0/0
◆ 5月23日(土) ヨコハマハンドメイドマルシェ 2015
パシフィコ横浜 A・B・C ホール 10:00~17:00
ブース番号未定
入場料:当日1000円/前売700円
※イベントは23日、24日の2日間開催されます
http://handmade-marche.jp/