[ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【 打上げ&交流会のご案内 】
最終日撤去後に同センター内地下カフェにて、行います☆彡
40名まで収容可です。(着席)
出展者さま以外の方も、振るってご参加下さい☆彡
場所:地下カフェ・サークル (江之子島文化創造センター)
会費:軽食3品飲み放題2500円
時間:18時〜19時半(90分)
なお、会費を安くする為、ビールは含まれておりませんので、
あしからず、ご了承下さいませ。
それ以外はワイン・日本酒・焼酎・各種カクテル・ソフトドリンクです。
なお、店員一名でお店を回しているので、
現時点でこちらに参加表明頂ければ助かります☆彡
参加表明は下記のページに参加者の名前・卒業年・科等お書き込み下さい。
最終日撤去後に同センター内地下カフェにて、行います☆彡
40名まで収容可です。(着席)
出展者さま以外の方も、振るってご参加下さい☆彡
場所:地下カフェ・サークル (江之子島文化創造センター)
会費:軽食3品飲み放題2500円
時間:18時〜19時半(90分)
なお、会費を安くする為、ビールは含まれておりませんので、
あしからず、ご了承下さいませ。
それ以外はワイン・日本酒・焼酎・各種カクテル・ソフトドリンクです。
なお、店員一名でお店を回しているので、
現時点でこちらに参加表明頂ければ助かります☆彡
参加表明は下記のページに参加者の名前・卒業年・科等お書き込み下さい。
PR
拡散希望
シグマ会/建築科・建築デザイン科出身の皆様へ
来年はシグマ会創設65周年にあたり、
また建築科設立70周年記念として、
建築科・建築デザイン科卒業生一同による
大同窓会を実施することを決定致しました。
日 時:平成26年10月19日(日)
13:00~16:00
場 所:新大阪ワシントンホテルプラザ
ダイヤモンドホール
参加者:大阪市立工芸高等学校建築科並びに
建築デザイン科卒業生全てを対象
招待者:大阪市立工芸高等学校建築科・
建築デザイン科職員並び旧職員及び
建築科・建築デザイン科の担任を受け持った
普通科の職員並び旧職員全てを対象
詳細は今後お知らせいたしますが、より多くの方に
ご出席を御願いしたいので、まずは先生方の出席を来年早々
確定し、皆様にお知らせします。その後皆様へ通知いたします。
久しぶりに先生に会いたい、あるいは先輩・後輩に会いたいと
思いを募らせて頂き、皆様の同期や日頃付き合いのある
先輩・後輩の一人でも多くの方へ広めて下さい。
拡散を御願い致します。
追伸:担任じゃなかったけど○○先生呼んで等の
リクエストがあればお知らせ下さい。
皆様、本当に御出席有難うございました。
そして、企画、準備、をして頂いた教職員の皆様、
工芸会有志の皆
様、PTAの皆様他
関係者の方々、お疲れ様でした。
台風シーズンの中、雨も小振りで記念式典、
祝賀会共 和やかに進行し大成功だったと思います。
阿倍野区の議員の皆様も式典、祝賀会共に御出席頂き
意義ある会に
もなりました。
そして、記念講演も個性豊かな大先輩の楽しく元気の出るお話しで
生徒だけでなく、我々卒業生にも刺激と感動を与えて頂きました。
そろそろ100周年の準備始めなければ(笑)
明日、平成25年10月19日土曜日は
大阪市立工芸高等学校創立90周年
大阪市立デザイン教育研究所創立25周年記念
式典の場所: クレオ大阪中央
大阪市天王寺区上汐5-6-25
電話 06-6770-7200
http://www.creo-osaka.or.jp/ chuou/index.html
式典進行予定
12:00 来賓・OB・OG等の受付開始
12:30 式典の開始
関係者・来賓等の挨拶や紹介等が行われます。
13:20 閉会の辞
13:45 記念演奏会
14:00 記念講演の開始 講演Ⅰ
吉岡耕二(よしおか こうじ)洋画家
1963年 (昭和38年)美術科卒
14:30 講演Ⅱ
仁野覚(にの さとる) エスモードCEO
1964年 (昭和39年)金属工芸科卒
15:00 講演Ⅲ
中川憲造(なかがわ けんじ) NDCグラフィック 代表
1966年 (昭和41年)図案科卒
15:30 休憩
15:40 講師と生徒のパネルディスカッション
16:30 閉会
閉会後 祝賀会会場へバス移動になります。
祝賀会の場所:ハイアットリージェンシー大阪
大阪市住之江区南港北1-13-11
電話 06-6612-1234
http://osaka.regency.hyatt.jp/ ja/hotel/home.html
予定
17:30 受付開始
18:00 開宴
20:30 閉宴
アトラクションは軽音楽部所属の金属工芸科昭和50年卒
平山国次さんと、稲垣達雄さんの「Dirty oldmen's dio」
その他
90周年記念事業 ピエタ像・本館ライトアップ映像
体育祭ダンス映像
本館近代化遺産登録5周年記念映像など
祝賀会閉宴後は、各方面へのバスの配車があります。
尚、各式典・講演会・祝賀会は既に予定人数に達しておりますので 、
事前に申し込みされていない方には、
お席を用意出来ない場合がありますので、
あらかじめご了承下さい。
大阪市立工芸高等学校創立90周年
大阪市立デザイン教育研究所創立25周年記念
式典の場所: クレオ大阪中央
大阪市天王寺区上汐5-6-25
電話 06-6770-7200
http://www.creo-osaka.or.jp/
式典進行予定
12:00 来賓・OB・OG等の受付開始
12:30 式典の開始
関係者・来賓等の挨拶や紹介等が行われます。
13:20 閉会の辞
13:45 記念演奏会
14:00 記念講演の開始 講演Ⅰ
吉岡耕二(よしおか こうじ)洋画家
1963年 (昭和38年)美術科卒
14:30 講演Ⅱ
仁野覚(にの さとる) エスモードCEO
1964年 (昭和39年)金属工芸科卒
15:00 講演Ⅲ
中川憲造(なかがわ けんじ) NDCグラフィック
1966年 (昭和41年)図案科卒
15:30 休憩
15:40 講師と生徒のパネルディスカッション
16:30 閉会
閉会後 祝賀会会場へバス移動になります。
祝賀会の場所:ハイアットリージェンシー大阪
大阪市住之江区南港北1-13-11
電話 06-6612-1234
http://osaka.regency.hyatt.jp/
予定
17:30 受付開始
18:00 開宴
20:30 閉宴
アトラクションは軽音楽部所属の金属工芸科昭和50年卒
平山国次さんと、稲垣達雄さんの「Dirty oldmen's dio」
その他
90周年記念事業 ピエタ像・本館ライトアップ映像
体育祭ダンス映像
本館近代化遺産登録5周年記念映像など
祝賀会閉宴後は、各方面へのバスの配車があります。
尚、各式典・講演会・祝賀会は既に予定人数に達しておりますので
事前に申し込みされていない方には、
お席を用意出来ない場合がありますので、
あらかじめご了承下さい。