忍者ブログ



[ 42 ]  [ 43 ]  [ 44 ]  [ 45 ]  [ 46 ]  [ 47 ]  [ 48 ]  [ 49 ]  [ 50 ]  [ 51 ]  [ 52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日 事業委員会終了後 20時より 大阪工芸会理事会(総会)を行う。
会長より、工芸創立90周年・デザイン研究所創立25周年記念事業を成功させるよう、一致団結しての総力を挙げて頂くようお願いがありました。
1.各学科とも募金目標金額達成のお願い。
2.記念事業への企画立案そして具体化への協力のお願い。
3.10月19日の祝賀会へのより多くの参加を各学科の縦の会よりお願い頂く。
4.各学科の縦の会を活用頂き次世代づくりをお願いする。
5.各縦の会のホームページの更新をお願いする。

会計監査報告
大阪工芸会 平成24年度会計決算報告
432fac2e.jpeg








































90周年関係 大阪工芸会 平成24年度会計報告

947db3d0.jpeg

PR
昨日 18時30分より大阪市立工芸高等学校 5号館2階 会議室にて
創立90周年記念事業委員会 総会が行われました。
出席者は、工芸教職員、PTA、大阪工芸会の事業委員
会議内容
1.委員長挨拶(新学校長)
2.工芸会会長挨拶
3.PTA・後援会会長挨拶
4.事業予算変更について 事務長
  各事業予算を圧縮し、全体予算を抑える。
  新たな事業予算として、中庭再生(二期)等について説明
5.各事業報告
  別紙、事業日程表による各担当より説明を受ける
6.質疑応答
7.今後の日程等連絡  
8.19時半より各事業打ち合わせを行う。
20時散会
IMG-20130417-00001.jpg



















下記表はクリックして見て下さい。

743b8abf.jpeg
 
写真工芸科・映像デザイン科のOBの皆様へ
写友会 各期幹事の皆様へ


花畑先生を囲む会の参加人数の報告を近日中写友会Gmail宛にお願いいたします。

syayukai.info@gmail.com

ホテルとの最終契約まではキャンセル可能ですが、5/6以降はキャンセルすることができません。会費が100%必要となりますのでご了承ください。

中学生以下のお子様に関しまして、中学生1,000円・小学生800円・幼児500円が必要となります。

また、お仕事のご活躍の状況をお知らせする資料等お持ちいただいても構いません。会場横にテーブルをご用意したいと思います。

詳しくは、写友会のページを御覧下さい。
11月3日(祝)オトナ工芸魂 開催場所が変更になりました。

近状の報告会します!ご意見聞きたいので参加募集中です!

当初、私のアトリエを提供しての開催予定でしたが、11月3日一日レンタルして下記にシフト中です。

先日、打ち合わせをし、江之子島芸術センターへ、下見に行って来ました。

1.平面やサイズ、技法にとらわれることなく立体や、大きなサイズも展示可能。

2.歌の表現でも参加が可能。

3.ビジネスマッチングのチャンスも作れそう。
せっかく展示するなら、この際、良い展開やご縁が繋がって欲しい 

4.工芸以外のネットワークも拡げれそうな場所の有益性

5.お茶も食事も館内でゆっくり出来るので、短時間だけしか時間がとれない方も、プチ同窓会や交流会、商談も可能…

などなど、場のチカラが作用しそうな気がしています☆彡

で、つきましては、私とひよこの協力を得て進めて参りましたが、中間点で一度、意見交換出来たらと、思ってご連絡しました。

日時 ・4/20土曜日
場所 ・梅田LOFT前集合
時間 ・16時

ご都合つく方は、
是非、お茶しながら、楽しいミーティングにご参加頂けたらと思っています。
お手数ですが出欠、お返事よろしくお願いします。

拡散希望です☆彡
田中亜弥子(旧姓・吉野)さんの写真展が横浜のギャラリーで開催されます。
田中さんは写真工芸科昭和59年の卒業生です。
関東方面のOBの方よろしくお願い致します。

4月23日から5月5日
 「田中亜弥子写真展」
gallery and cafe fu
横浜市中区石川町1-31-9  電話 070-6429-8597
平日 - 土: 11:00 - 22:00  日: 11:00 - 18:00 月曜はお休み。
場所はJR根岸線石川町駅から徒歩5分、みなとみらい線元町中華街駅から10分ほど。
a9d0d182.jpeg



<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]