忍者ブログ



[ 92 ]  [ 91 ]  [ 90 ]  [ 89 ]  [ 88 ]  [ 87 ]  [ 86 ]  [ 85 ]  [ 84 ]  [ 83 ]  [ 82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、工芸創立90周年・D研創立25周年記念事業委員会が開催さけました。
冒頭、校長(D研所長)より、D研廃校問題の経緯説明と平成27年市立高校の府への移管問題についても、校長の私見も交えて説明され、我々OBの協力だけで解決出来ない問題もありますが、OBの協力は不可欠である等の話しがなされました。
その後、各事業委員会の報告、質疑に入りましたが、ここでも冒頭の問題に関する質疑が行われ。各事業委員会の打ち合わせが行われました。
各事業委員会の詳細報告は掲載いたしません。
各事業委員会の動きに関してご報告いたします。
・式典については、具体的なタイムスケジュールの調整に入りました。
・記念講演会については、記念講演とは別に、講演者の作品展を事前に行う計画が進行しております。
・記念誌については、原稿のほぼ7割は集まったようです。
・美術館計画については、ご存じのように昨夜ライトアップの試験を行う予定でしたが、雨の為延期いたしました。
・サイン計画については、後は発注のみの状態です。
・キャラクタについては、マニュアルも完成し、本FBにも使用させて頂きます。いくつかのパターンがあり、今後アイコン等に使用して行きます。
・記念グッズについては、手ぬぐいについてはデータ化中で、ノートについては、デザインが決まった状態です。
また、この日は「オトナ工芸魂」開催の趣旨説明と協力要請がありました。
「オトナ工芸魂」については、OB・OGの皆様ご参加を御願い致します。

最後に昨日の会議には、平成年代の卒業生3名が新たに参加して下さいました。
2名が図案科(その内1名はD研卒)卒、1名はインテリアデザイン科卒の方々です。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Adress
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ   [PR]