忍者ブログ



[ 30 ]  [ 31 ]  [ 32 ]  [ 33 ]  [ 34 ]  [ 35 ]  [ 36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月20日 土曜日 大阪市立工芸高等学校 5号館2階 会議室において11時より12時に行われました。
参加者等はシグマ会ブログまたは、大阪工芸会フェースブックをご覧ください。
容量の都合が画像を落としております。ご覧の場合は下の写真をクイックしてください。


MX-4110FN_20121021_071959_001.jpg
PR
秋色も次第に深まってくる頃、皆様にお変わりなくお過ごしのことと存じます。

さて、渋谷Bunkamura B1テラスでの催しから7年の歳月が経ちましたが、

来年は母校、大阪市立工芸高等学校が創立90周年、大阪市立デザイン教育研究所が、

創立25周年の記念すべき年になりました。その前祝いと言ってはなんですが、

〈大阪工芸会東京支部の集い〉を開催いたしたく、ご案内申し上げます。

日時:2012年11月17日(土)

場所:横浜赤レンガ倉庫2号館3階【BEER NEXT】
          横浜市中区新港1-1-2 TEL:045-226-1961

時間: 受付開始 17:00 開会 17:15  閉会 19:00

会費: 5,000円(当日持参)

出欠  出席のご返事は10月31日(水)までに添付のはがきの要領で記載頂くか、

幹事の渡邉琢磨(図案科S37年卒)か、担当の中山典科(図案科S63年卒、D研H2年卒)まで

はがきの内容を記載してメールして下さい。

渡邉琢磨 TEL:0463-61-6577 E-mail: w.t.n.b@nifty.com

中山典科 TEL:045-224-4786 E-mail: nakayama@gx.ndc.co.jp

尚、当日は、松浦 昇、中川憲造(いずれも図案科S41年卒)両氏が、

実行委員として進めている「ポーランドポスター展」が開催されています。

また、当日は16時から1Fで神奈川フィルハーモニー管弦楽団のコンサートが(約30分)がございます。

ポスター展の会場は、ヨコハマ創造都市センター:横浜市中区本町6-50-1
みなとみらい線「馬車道」駅 1b出口すぐ

今回欠席の方でも、今後の活動等のお知らせがほしい方は、その旨を中山までメールして下さい。


下の画像はクイックして頂くと拡大できます。
MX-4110FN_20121016_073921_002.jpgMX-4110FN_20121016_073921_003.jpg


























 
昭和14年(旧制12回)図案科卒業の泉茂を回顧する展覧会が、この21日まで

堺市立文化館ギャラリーで行われております。

泉氏は残念ながら平成7年にお亡くなりになりました。

同じく昭和11年(旧制9回)図案科卒業の早川良雄氏の作品も合わせて展示されているようです。

MX-4110FN_20121010_221559_001.jpg















































MX-4110FN_20121011_123707_001.jpg
 
東京支部同窓会のご案内

関東方面にお住まいの大阪工芸卒の皆様、
久しぶりに同窓会を開きますので、是非ご出席ください。
11月17日(土)、場所は横浜です。

詳細は案内状をお送りしますので、それをご覧ください。
下記のアドレスまで
「Facebookで知った。案内状の送付を希望」と書いて
住所、氏名、在籍時の科名、卒業年を記入の上、メールをお願いします。
案内状が届き次第、出欠のご返事をいただければと思います。
nakayama@gx.ndc.co.jp

        大阪工芸会東京支部 渡邉琢磨
                   担当 中山典科
明日予定されていました。
文化祭が、台風17号の接近の為、
10月1日に延期されました。
436861f4.jpeg
 
忍者ブログ   [PR]