[ 81 ] [ 80 ] [ 79 ] [ 78 ] [ 77 ] [ 76 ] [ 75 ] [ 74 ] [ 73 ] [ 72 ] [ 71 ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪工芸会では、大阪市立工芸高等学校創立90周年、
大阪市立教育研究所創立25周年の記念事業の募金をお願いしております
大阪市立教育研究所創立25周年の記念事業の募金をお願いしております
記念事業の説明 7 (第二期 中庭再生計画)最終
前回の80周年記念事業として中庭再生を行いました。(掲載写真を御覧下さい)
前回は、展示ハウスを撤去し(写真右手に平屋の建物がありました。)、中庭周辺をウッドデッキとしました。
今回は、掲載した写真ではわからないですが、本館の中庭に面した腰壁部のモルタル補修と塗装を行う予定です。
校舎レンガとウッドデッキの界となる部分で、校舎と中庭との一体性を考えると、補修する必要がある部分です。
以上7回に分けて説明させて頂いたのが、創立記念事業の内容です。
今回の募金は、これら事業の予算に振り分けられます。
また、これらの事業予算は、大阪工芸会単独で供出するものではなく、PTA・教育後援会と折半することになっております。
PTA・教育後援会では、大阪工芸会が集めた事業予算と同額を出す取り決めになっております。
すでに支払いの必要なものは、PTA・教育後援会から先行して必要な分を出して頂いております。
大阪工芸会の募金状況が思わしくないため、未だ予算の執行が出来ていないのが現在の状況であります。
本来なら3月末には支払いを済ませなければならないわけですが、募金の締め切りを延長してでもより多くの募金を集め
なければならないのが現状です。
OBの皆様には、少しずつで結構なのですが、より多くの方からのご寄付をお願い致します。
PR
この記事にコメントする