[ 79 ] [ 78 ] [ 77 ] [ 76 ] [ 75 ] [ 74 ] [ 73 ] [ 72 ] [ 71 ] [ 70 ] [ 69 ]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪工芸会では、大阪市立工芸高等学校創立90周年、大阪市立教 育研究所創立25周年の記念事業の募金をお願いしております
記念事業の説明 5 (サイン計画・キャラクタ計画・記念グッズ )
今回の事業計画にサイン計画があります。
コンセプトは
①デザイン教育環境の整備
②今芸アイデンティティの高揚
③オープンキャンパスやメディア取材など、露出度の多い工芸高校 にふさわしい空間づくりの演出
④文化財にふさわしい空間づくりの演出
企画概要としては、個性的ではある一方で、統一感のない校舎群を 、明快で品格のある誘導・案内・位置等の表示で一体感の演出(サ イン計画)
現在サインシステムのマニュアル作成を行っています。
7月頃制作・発注し9月には設置予定。
キャラクタについては、以前にOBの皆様にも案を募集いたしまし た。
その折りは、ご協力ありがとうございます。
キャラクタについてはすでに決定しており、現在アイデア原案をも とにデザイン化しております。
キャラクタは、工芸高校のマスコットとして、学校行事、オープン キャンパス等広報活動に使用いたします。
6月頃にはお披露目出来る予定です。
記念グッズについては、過去にもお知らせいたしましが、トートバ ッグ・手ぬぐい・ノートを制作いたします。
トートバッグは、すでに90周年のシンボルマークを元にデザイン 化し制作済みです。
手ぬぐい・ノートは、在校生よりデザインを募集しており、手ぬぐ いについては、ほぼ決定しております。
ノートは、まで未決定です。キャラクタのデザイン化ができれば、 それも合わせてノートのデザインをする案もあります。
これら記念グッズも、10月19日に行われる記念式典等で配布さ れる予定です。
記念事業の説明 5 (サイン計画・キャラクタ計画・記念グッズ
今回の事業計画にサイン計画があります。
コンセプトは
①デザイン教育環境の整備
②今芸アイデンティティの高揚
③オープンキャンパスやメディア取材など、露出度の多い工芸高校
④文化財にふさわしい空間づくりの演出
企画概要としては、個性的ではある一方で、統一感のない校舎群を
現在サインシステムのマニュアル作成を行っています。
7月頃制作・発注し9月には設置予定。
キャラクタについては、以前にOBの皆様にも案を募集いたしまし
その折りは、ご協力ありがとうございます。
キャラクタについてはすでに決定しており、現在アイデア原案をも
キャラクタは、工芸高校のマスコットとして、学校行事、オープン
6月頃にはお披露目出来る予定です。
記念グッズについては、過去にもお知らせいたしましが、トートバ
トートバッグは、すでに90周年のシンボルマークを元にデザイン
手ぬぐい・ノートは、在校生よりデザインを募集しており、手ぬぐ
ノートは、まで未決定です。キャラクタのデザイン化ができれば、
これら記念グッズも、10月19日に行われる記念式典等で配布さ
PR
この記事にコメントする