忍者ブログ



[ 4 ]  [ 5 ]  [ 6 ]  [ 7 ]  [ 8 ]  [ 9 ]  [ 10 ]  [ 11 ]  [ 12 ]  [ 13 ]  [ 14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

橋田裕司(図案科S46年卒)さんが主催する
照明塾の生徒と橋田さんの作品が展示される。
「心彩福光のあかり展」が明日から開催されます。
期間:1月31日から2月4日まで
午前11時~午後6まで(最終日は午後5時までです。)
場所:芦屋市岩園町1-24 
アートスペース高瀬舟
http://www.takasebune.com/


PR
こちらも来週からです。
藤原郁三さん(昭和41年1966年美術科卒)の
『これも陶芸?-陶壁から陶彫邪鬼まで 藤原郁三 環境陶芸展』が
東大阪市民美術センター特別展として開催されます。
後援:大阪市立工芸高等学校・大阪工芸会
http://ikuzo.com/top.html
場所:東大阪市民美術センター
    〒578-0924
    東大阪市吉田6-7-22 東大坂市民美術センター
    電話 072-964-1313 
期間:平成27年2月1日(日)~平成27年3月1日(日)
    10:00~17:00(入館16:30)
記念講演会「環境陶芸への道」
日  時:2015年2月8日(日)14:00~16:00
講  師:藤原 郁三氏 
申込方法:事前申込みが必要です。(往復ハガキ1枚で1名)
申込締切:2015年1月25日(日)(消印有効)
定  員:80名
そ の 他:講演参加は無料ですが、入場料が必要です。
     詳しくは市民美術センターホームページをご覧下さい。
http://genki365.net/gnkh17/pub/sheet.php?id=26680

橋元 美穂さん(平成19年、2007年卒)と

三木一成さん(平成20年、2008年卒)の

二人が参加する展示販売会は来週からです。

LIVING ART & SPACE」が提案する「EAT meet ART」食事とアートのおいしい関係
LIVING ART & SPACE」はリビング(生活)を通したアートのあり方を実験・提案するアートエキシビジョンです。
アート・デザイン・クラフトの3つの分野が集まり今回は「EAT meet ART」食事とアートのおいしい関係をテーマに提案します。
食卓に座る人々の距離や関係性を「愛」と言うサブテーマで深く掘り下げます。
人間の営みにおいて切っても切れない関係にある「食」と「愛」。
そのふたつをクリエイターたちがどう料理するのか? 
 

開催場所:New Osaka Hotel Shinsaibashi 1Fフロア
     大阪市中央区心斎橋1-10-36
会期日程:21日~214日(レストトランのみ月曜定休)
開廊時間:14:0023:00
 

参加クリエイター
 平面・立体アート作品(アートサイド)
 くまたに たかし(絵画)
 ないとう たかし(絵画)
 ありmofu(立体・平面アート)
 ● MAEDA KOHEI(現代アート)
 齋藤健輔(ペーパークラフトアート)
 正木優佳(切り絵作品)
 照明・ブラックライト演出(デザインサイド)
 ● monad(照明アート・インスタレーション)
 ● Bambi(照明アート)
 ● P(インスタレーション )
 碧輝うろこ(切り絵照明アート)
 なかまさゆみ(キャンドルスタンド)
 大西 智子(照明アート)
 川ばたりえ(ブラックライトアート)
 ● Hi*room hiromi(ブラックライト照明)
 マスダ ユウタロウ(ブラックライト提灯)
 物販・製品販売(クラフトサイド)
 前田達哉(金属造形・金属小物物販)
 中村亮太(革小物)
 吉田みゅう(服飾)
 三木一成(木製雑貨)
 ● F candle(キャンドル)
 ● esora(木製雑貨)
 ● lim.g(アクセサリー)
 

レセプションパーティー
MUSIC LIVE & LIVE PAINT
日程:2/7() 20:00-
1F
アダステム外テラス席
参加費:¥1000 + 1ドリンク
出演:音楽ライブ:ねこねっこ・Re:Lilly ライブペイント:川ばた りえ
 
■DJ LIVE SHOW CASE
DJ Dongri
プロデュース
アメ村を代表する「CLUB CIRCUS」からDJを招いてプレイ
日程:2/1 . 2/5 . 2/8 . 2/11
開催場所:1Fアダスタム店外テラス席
開催時間:20:0022:00
出演:unsound crewSBSTRAXX crewtahicoTKmadaichi etc…
 
ワークショップ
キャンドル製作ワークショップ:F candle
プリザーブドフラワーアイテム製作ワークショップ:lim.g
日程:2/8()
開催場所:1Fアダスタム店外テラス席
開催時間:13時ごろより順次開始。
入場料:¥500(1ドリンク含む)
参加費:現地にて別途徴収させて頂きます。
 
クロージングパーティー
SPECIAL LIVE PAINT & MUSIC LIVE
日程:2/14() 20:00-
1F
アダステムレストラン内
参加費:¥3000free drink 飲み放題)
出演:ライブペイント:silsil × くまたに たかし
音楽ライブ:Nonsugar ・大停電
DJ
Dongri
セット特別協力:賀來 寿史
 

イベントページリンク
https://www.facebook.com/events/1514827875453532/

NEW OSAKA HOTEL Shinsaibashiホームページリンク
http://shinsaibashi-noh.jp/

現在発売中の月刊美術2月号「未来の版画がやってきた!」に
平成13年(2001)美術科卒の水口かよこさんの記事が
掲載されております。
大阪市立デザイン教育研究所展2015 FAV!展 -色のチカラ-

会期 2015年2月7日(土)~10日(火)
会場 本研究所 http://goo.gl/maps/ErXLP
入場無料・申込不要(ただし一部例外があります)
大阪市立工芸高校展も同時開催
(開催期間は7日・8日のみ)
 

 
☆イベント
●ものづくりとデザインのフォーラム
 「カタチの発見」
2月7日(土)13:00-15:00
 協力 大阪商工会議所北支部

●ホームカミングデー2015
2月7日(土)
  ◆パーティー 17:00-19:00
   【ご招待者対象】
   (卒業生、在校生、旧教職員、デ研ご支援者様等)
   《会費無料》
  ◆全期生同窓会 19:30~
   【卒業生・同伴者対象】
   《会費制》
●公開講座
2月8日(日)講演13:00-14:30
 「色の魅せる可能性」
  講師 北川めぐみ様 
  (color & material design aroy:http://aroy-sougei.jimdo.com/

●公開授業(研高連携プロジェクト)
2月9日(月)9:00-16:10
 「チームによるデザインワーク」
  テーマ:京阪神動物園めぐり
●大阪市立工芸高校本館ツアー
 (淀井敏夫没10周年記念)
2月10日(火)13:00~、14:00~、15:00~
本研究所の概要→http://youtu.be/N4KbDFowS6Q
忍者ブログ   [PR]