忍者ブログ



[ 7 ]  [ 8 ]  [ 9 ]  [ 10 ]  [ 11 ]  [ 12 ]  [ 13 ]  [ 14 ]  [ 15 ]  [ 16 ]  [ 17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

                      平成26年12月吉日

大阪工芸会役員各位 様

                     大阪工芸会事務局

          第5回理事会のご案内

前略

 平素は、大阪工芸会の運営にご協力賜り、ありがとうございます。

さて、新年1回目の理事会を開催したいと思います。

各学科揃ってのご出席をお願い申し上げます。

尚、出欠のご返事はTELまたはFAXにて稲本までご連絡ください。

                              早々

             記

日時 平成27年 1月21日(水)18:30~19:30

場所 大阪市立工芸高等学校 5号館2階 会議室

案件 1 会則の件

   2 工芸展(オトナ工芸魂)の件

   3 その他

*会議終了後、懇親会を予定しております。(会費3,000円・ニュー丹波)

 懇親会の出欠も合わせてご連絡をお願いします。

出欠連絡 平成27年1月19日(月)までに

     TEL・FAXをお願いします。

     大阪市立工芸高等学校 建築デザイン科(稲本まで)

     建築デザイン科職員室 直通

     TEL・FAX共 06-6623-0469 

                  以上よろしくお願いします。

PR
「第67回工芸高校展」の案内はがきの配布が始まりました。
開催は27年2月7日(土曜日)・8日(日曜日)です。
大阪市立デザイン教育研究所も同時開催です。
(D研は10日まで開催されます。)
同時に8日は大阪市立工芸高等学校への
中学生及び保護者対象進学説明会を
10:00~11:00に実施されます。


シグマ会交流会のお知らせ
今回は、こんぺいとう作り体験と古文化研究
日 時:平成27年3月29日 日曜日 9:45~15:00
集合場所:堺コンペイトウミュージアム
堺市堺区南島町4-148-12
参加費用:3,000円(小学生以下無料) 昼食・体験代含む、交通費は自己負担
スケジュール
9:45 コンペイトウミュージアム 玄関前集合
10:00 こんぺいとう作り体験
11:30 終了予定
12:00 昼食
13:00 古文化研究 周辺の歴史施設を散策予定
15:00 解散予定

詳細、募集案内は追って掲載致します。
お楽しみに!
松本 和子さん(2007年美術科卒)参加の
京都市立芸術大学壁画研究室によるグループ展「漆喰シート×ドローイング」が本日より開催されます。

本展覧会の作品は全て、フレスコジクレーという漆喰シートを使って制作しています。
漆喰シートとは、約3年前に株式会社トクヤマがフレスコ技法の原理を元に現代の最新技術を駆使して開発したもので、漆喰を薄いシート状にしたものです。
新たな材料によるフレスコ画の鮮やかな色彩とやさしい肌合いを、是非この機会にご高覧ください。
日時:12月15日(月)〜19日(金)
9時~17時
*15日は13時から、19日は15時までの開催となります。
主催:京都市立芸術大学 壁画研究室
   赤松玉女 江上里絵 松本和子
協力:株式会社トクヤマ http://www.fresco-g.com/
   長久保怜美 川田知志
阪本結 吉岡千尋
場所:京都市立芸術大学 小ギャラリー

長井 一馬さん(昭和50年1975図案科卒)が参加されている

三人の美術家による古今東西 様々な信仰へのオマージュ

迷える神々

会期:2014年12月16日(火)~12月27日(土)

   11:00~18:00 最終日~17:00

   定休日:木・金

会場:マヤルカ古書店

      京都市上京区上長者町通千本東入ル愛染寺町488-6

      090-1039-5393

 http://mayaruka.com/

 

忍者ブログ   [PR]