忍者ブログ



[ 6 ]  [ 7 ]  [ 8 ]  [ 9 ]  [ 10 ]  [ 11 ]  [ 12 ]  [ 13 ]  [ 14 ]  [ 15 ]  [ 16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ratako(らたこ)♢あきやすゆみこさん 平成6年デザイン科卒
http://www.peach-valley.com/
京都での展示販売おしらせです。ぜひ、お立ち寄りを。
1月10日(土)~1月23日(金)
「装飾乙女の手作り市」
■ 時間:10:30~20:30
■ 場所:京都マルイ1階期間限定ショップカレンダリウム
■ 住所:京都市下京区四条通河原町東入真町68番地
■ 電話:075(257)0101
■ 地図:http://www.0101.co.jp/stores/guide/access/00088.html


PR
大阪市立デザイン教育研究所展2015 FAV!展 -色のチカラ-
会期 2015年2月7日(土)~10日(火)
会場 本研究所 http://goo.gl/maps/ErXLP
入場無料・申込不要(ただし一部例外があります)
大阪市立工芸高校展も同時開催
(開催期間は7日・8日のみです。)
 
☆イベント
●ものづくりとデザインのフォーラム
 「カタチの発見」
2月7日(土)13:00-15:00
 協力 大阪商工会議所北支部
●ホームカミングデー2015
2月7日(土)
  ◆パーティー 17:00-19:00
   【ご招待者対象】
   (卒業生、在校生、旧教職員、デ研ご支援者様等)
   《会費無料》
  ◆全期生同窓会 19:30~
   【卒業生・同伴者対象】
   《会費制》
●公開講座
2月8日(日)講演13:00-14:30
 「色の魅せる可能性」
  講師 北川めぐみ様 
  (color & material design aroy:http://aroy-sougei.jimdo.com/
●公開授業(研高連携プロジェクト)
2月9日(月)9:00-16:10
 「チームによるデザインワーク」
  テーマ:京阪神動物園めぐり
●大阪市立工芸高校本館ツアー
 (淀井敏夫没10周年記念)
2月10日(火)13:00~、14:00~、15:00~
本研究所の概要→http://youtu.be/N4KbDFowS6Q
[ホームカミングパーティー(デ研主催)]
2月7日(土)17:00-19:00
【ご招待者(卒業生、在校生、旧教職員、デ研ご支援者様等)対象】
《会費無料・申込不要》
終了後
[全期生同窓会(同窓会実行委員会主催)]
2月7日(土)19:30-21:30
【卒業生・同伴者対象】
《会費制》
詳しくは下記ページをご覧下さい。
https://www.facebook.com/OMCD.2015HCD
〜工芸高校本館ツアー開催のお知らせ〜

この度、大阪市立工芸学校1期生の淀井敏夫没10周年を記念し、淀井敏夫の業績紹介も含めた工芸高校本館ツアーを開催いたします
文化勲章受章者の淀井敏夫さんは、
本校の1期生であるとともに
木材工芸科の先生として1935年から1940年まで
教鞭をとられています。
1983年(昭和58年)には中庭噴水に「夏の海」が建立されました。
1996年(平成8年)には本館保存工事竣工記念式典で、
記念講演をして頂きました。

日時:2015年2月10日(火)の13時〜、14時~、15時

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

※工芸高校本館ツアーは無料です。
〔主催:大阪市立デザイン教育研究所〕
 — 場所: 大阪市立工芸高校
昨日は大阪工芸会理事とオトナ工芸魂実行委員による
懇親会を開催いたしました。

昭和36(1961)年卒から平成20(2008)年卒まで、
各科の出身者が集まり
歳の差、科の違いを超えて
さらに工芸の輪を広げて行く思いで、
今後も活動を続けて行きます。

来年は2月の工芸展から11月開催のオトナ工芸魂までにも
色々と企画し、さらに多くの卒業生が集える場所を
考えて行きたいと思います。

そしてより多くの人達による
こんな笑顔での記念撮影したいと思います。

本年も大阪工芸会HPをご覧頂きありがとうございます。
来年もヨロシクお願い致します。
皆様良い年をお迎え下さい。

最後に、今回は会場の関係で参加をお断りした方もおられます。
また、全ての方をお誘い出来ず誠に申し訳ありませんでした。
次回は大部屋を借りられるよう計画したいと思います。

尚、大阪工芸会にご意見・ご希望がございましたら、
下記メールアドレスにお願い致します。
できましたら、卒年・出身科をお書き下さい。
osaka.kougeikai@gmail.com

担当:濱田義之(1978年A科卒)

もう一つありました。
11月に行われるオトナ工芸魂と同じ会場で、
年明け早々 D研の紙技展が開催されます。
開催期間:2015年1月4日(日)~11日(日)
会   場:大阪南港ATCビルITM棟10階 デザインギャラリー
こちらもヨロシク!


忍者ブログ   [PR]